トップページ > 最新情報 > 技術ブログ

高性能3Dプリンターおすすめ15選!製品の特徴、選び方のポイント

公開日: 2024.07.04

タグ:

ブログ

【目次】

  • 1. 高性能3Dプリンターおすすめ15選

  • 2. 高性能3Dプリンターの選び方

  • 3. まとめ

3Dプリンターの世界における市場規模は、拡大の一途をたどっています。

そして市場規模の拡大と共に製品開発が進み、その機能は高性能化し、今や切削加工や射出成形では難しかった造形まで高精度でプリンティング可能となりました。

この記事では、おすすめの高性能3Dプリンターを15製品に絞って紹介しています。高性能3Dプリンターの導入をご検討の際、ぜひ参考にしてください。

1. 高性能3Dプリンターおすすめ15選

ここでは数ある高性能3Dプリンターの中から、おすすめの15製品を紹介します。

高精細・高精度3Dプリンター microArch® S230

出典:BMF Japan株式会社 高精細・高精度3Dプリンター microArch® S230


BMF Japan 株式会社のmicroArch®シリーズは、マイクロレベルの独自PµSL技術に基づいた、高精細・高精度の産業用3Dプリンターで、従来の切削加工や金型では難しい複雑な微細構造を実現します。

特許を取得した「スプライシング」技術による高精度と実用性の両立、3~48時間以内でのスピーディーな造形、各パラメーターの正確な制御など、他社の追随を許さない高性能さが特徴です。

BMF Japan 株式会社の3Dプリンターの大きな強みは、優れた光学解像度と加工公差です。microArch®シリーズの光学解像度は2μm・10μm、加工公差は±10μm・25μmと、非常に精度の高い読み取りと加工性を持ち合わせています。産業用途で±10μm・25μmの公差で安定的に制御できる、世界初の3Dプリンターを開発したメーカーです。

microArch®シリーズのスペックは以下をご覧ください。

引用:BMF Japan 株式会社 


「microArchⓇ S230」はmicroArch®シリーズで、もっとも高解像度を誇る3Dプリンタ―です。超高解像度と厳しい公差を要求するアプリケーションに使用され、特に最先端の精密部品開発や実験用の極端器具の製作などに最適です。CADデータを忠実に出力し、理想的な試作品を完璧に仕上げます。

 上図:microArch®S230による造形モデル:マイクロクイーン


microArchⓇ S230については以下の記事も参考にしてください。

885bef84-c20f-4b38-ace9-d5d7b660bf71.png


また、以下の動画も参考にしてください。

   

BMF「microArch®S230」新登場!


製品名

高精細・高精度3Dプリンター microArch® S230
メーカーBMF Japan株式会社
〒103-0022 東京都中央区日本橋室町4-4-3 喜助日本橋室町ビル5F Nano Park
お問い合わせTEL:03-6265-1568
URL:https://www.bmf3d.co.jp/contact
microArchⓇ S230


製品仕様

  • 造形方式:PμSL(Projection Micro-StereoIithography)光造形方式

  • 最大造形サイズ:L50mm×W50mm×H50mm

  • 光学解像度:2μm

  • 積層ピッチ:5~20μm

  • 最小設置面積:L1720mm×W750mm×H1875mm

  • 使用材料:光硬化性樹脂、セラミック

  • ファイル形式:STL

  • 電源:AC100V 50/60Hz

  • 消費電力:1000W

  • 製品重量:660kg

microArchⓇ S230


製品の特徴

  • 数ミクロンの超微細構造を正確に造形できる究極の高精度

  • 各層ごとの厚みを5~20μmの範囲で調整可能

  • 各層の露光パラメータを設置可能

  • マイクロスケール造形能力を有しながら、造形時間は実用的な高速印刷

  • 3D編集に特化したMagicsスライスソフトウェアを標準装備

  • 干渉防止としてエアーフロート衝撃吸収架台を装備



業務用3Dプリンター CREATOR 4S

出典:APPLE TREE株式会社 業務用3Dプリンター CREATOR 4S


FLASHFORGE製FFF方式の最上位モデルで、最終製品の製造まで対応した業務用3Dプリンターです。カーボンファイバーから一部のスーパーエンプラまで、幅広い素材に対応しています。

造形サイズはW400×D350×H500mmまで対応可能です。そのため、従来の3Dプリンターで大型の造形を作る際には分割していましたが、CREATOR 4Sを活用すれば一体化した造形が可能です。

製品の詳しい情報や価格については下記メーカーへお問い合わせください。

製品名

業務用3Dプリンター CREATOR 4S

メーカー

APPLE TREE株式会社
〒541-0053 大阪府大阪市中央区本町4-3-9 本町サンケイビル 18F

お問い合わせ

TEL:0120-393-595
URL:
https://apple-tree.co.jp/contact/

製品仕様

  • 造形方式:FFF(熱溶解積層法)

  • 最大造形サイズ:400mm×350mm×500mm

  • 積層ピッチ:0.05-0.4mm

  • 造形精度:±0.2mm

  • 最高造形速度:HT:200mm/s、HS:150mm/s、F:100mm/s

  • 最大プラットフォーム温度:130℃

  • 最大チャンバー温度:65℃

  • 対応フィラメント:PLA、ABS、PETG、PC、PA、ASA、他

  • 対応データ方式:stl、obj、3mf、fpp、bmp、png、jpg、他

  • 電力:1500W

  • 電源:AC100-130V 50/60Hz

  • 最大電流:15A

  • 本体サイズ:840mm×675mm×1050mm

  • 本体重量:90kg

製品の特徴

  • 大型サイズの造形が可能

  • 独立型のデュアルエクストルーダーを採用しているため、多様な造形に対応

  • エクストルーダーは3タイプあり、工業用、炭素繊維、軟性と用途に応じて選べる

  • 約20種類のフィラメントに対応

  • 最大360℃まで加熱できるノズルを搭載

  • 庫内温度を最大65℃まで温められる

  • 7インチのタッチスクリーンを採用

  • 保証期間:1年(2~5年目は有償拡張保守)


シングルレーザーモデル iSLA300

出典:株式会社Bfull シングルレーザーモデル iSLA300


この製品を販売している株式会社Bfull社は、中国のZrapid社製品(Zrapid ISLA)の販売代理店として国内で活動しており、さらに株式会社Bfull社が日本のプロ製造業向けに独自のパラメータをプリセットし、Zrapid ISLA by Bfullとして販売している製品です。

日本の製造業にマッチするようにレーザーのパワーやスピードなど独自に編み出した数十項目にも渡るパラメーターを活用し、顧客のニーズに最適なセッティングができます。

製品の詳しい情報や価格については下記メーカーへお問い合わせください。

製品名

シングルレーザーモデル iSLA300

メーカー

株式会社Bfull
〒491-0904 愛知県一宮市神山1丁目10-1 神山ビル2階

お問い合わせ

TEL:0586-64-5342
URL:
https://be-full.jp/contact/

製品仕様

  • 造形方式:トップダウン式SLA(光造形法)

  • 最大造形サイズ:X330mm×Y300mm×Z300mm

  • レーザー出力:3000mW×1モジュール

  • レーザー径:0.10~0.50mm

  • レイヤーピッチ:0.05~0.12mm

製品の特徴

  • 産業用大型SLAプリンターでは最安値級の価格を自負

  • このモデル以外にも9種類のラインアップがある

  • BFull社独自のパラメーターにより二次硬化不要

  • ウルトラファインサポート技術により後工程を大幅にカット


高精細3Dプリンター AGILISTA-3200

出典:株式会社キーエンス 高精細3Dプリンター AGILISTA-3200


インクジェット方式を採用しており、高精度と高靭性を実現した試作に最適な3Dプリンターです。従来の3Dプリンターでは造形部の精度と靭性が足りず、割れてしまうことが多かったですが、この製品は高精度と高靭性の両方を兼ねそなえているため、造形物を勘合(かんごう)させて、ネジ締めの組み立てが可能です。

インクジェット方式を採用したことで、積層ピッチ15μmの高精細造形を実現可能とし、造形中の反りも少ないのが特徴です。

製品の詳しい情報や価格については下記メーカーへお問い合わせください。

製品名

高精細3Dプリンター AGILISTA-3200
メーカー株式会社キーエンス
〒533-8555 大阪市東淀川区東中島1-3-14
お問い合わせTEL:0120-100-470
URL:https://www.keyence.co.jp/inquiry/askKeyence/
製品仕様
  • 造形方式:インクジェット方式

  • 最大造形サイズ:297mm×210mm×200mm(A4サイズ×200mm)

  • 消費電力:750VA

  • 電源:AC100-240V 50/60Hz

  • 本体サイズ:W944mm×D700mm×H1360mm

  • 本体重量:188kg

製品の特徴
  • 造形物を勘合(かんごう)できるほどの高精度を実現

  • 世界初の水溶性サポート材を使用

  • 水につけておくだけでサポート材が除去できる

  • 造形物をネジ締めしても割れない高靭性がある


デスクトップマシンPoly Jet Objet 30 Prime

出典:株式会社ストラタシス・ジャパン デスクトップマシンPoly Jet Objet 30 Prime


デスクトップ型の3Dプリンターで、正確で多様な3Dプリンティングを実現しています。また、解像度にも優れており、滑らかな表面や小さな可動部、薄い壁のような造形物でも単一素材で造形が可能です。

この製品は電子機器や医療機器など、さまざまな用途にも対応できる汎用性があります。また、ソフトウェアもGrabCAD Printに対応しており、造形時間が速くて操作も簡単です。

製品の詳しい情報や価格については下記メーカーへお問い合わせください。

製品名

デスクトップマシンPoly Jet Objet 30 Prime

メーカー

株式会社ストラタシス・ジャパン
〒104-0033 東京都中央区新川1丁目16-3 住友不動産茅場町ビル 3階

お問い合わせ

TEL:03-5542-0042
URL:
https://www.stratasys.co.jp/quote-and-purchase/get-a-quote/

製品仕様

  • 造形方式:インクジェット方式

  • 積層ピッチ:36μ

  • 消費電力:750VA

  • 電源:AC100-240V 50/60Hz

  • 本体サイズ:826mm×600mm×620mm

  • 本体重量:106kg

製品の特徴

  • デスクトップマシンで精密なプロトタイピングを実現

  • 作業者が使いやすいソフトウェアGradCAD Printを採用


UV硬化インクジェット方式3Dプリンター3DUJ-553

出典:株式会社ミマキエンジニアリング UV硬化インクジェット方式3Dプリンター 3DUJ-553


世界初のフルカラー1000万色以上の色彩表現が可能で、Japan Collarに対して89%の色域を実現しています。内部構造の可視化するためにクリア表現を効果的に使ったデザインも可能で、具体的なデザインができるので、医療模型や建築模型などにも用いられ、見た人の理解を深める役目を果たせます。

また、PCと本体をElementで接続し、1台のレイアウトPCから最大20台の3Dプリンターまで接続が可能です。

製品の詳しい情報や価格については下記メーカーへお問い合わせください。

製品名

UV硬化インクジェット方式3Dプリンター 3DUJ-553

メーカー

株式会社ミマキエンジニアリング
〒389-0512 長野県東御市滋野乙2182番地3

お問い合わせ

TEL:0268-64-2281
URL:
https://japan.mimaki.com/inquiry/3dprinter/

製品仕様

  • 造形方式:UV硬化インクジェット方式

  • 最大造形サイズ:508mm×508mm×305mm(サポート材含む)

  • 最小積層ピッチ:20μm

  • 表現可能色数:フルカラー1000万色以上

  • 使用材料:アクリル系樹脂

  • 消費電力:1300W以下

  • 電源:AC100-120V・220~240V 50/60Hz

  • 本体サイズ:W2250mm×D1500mm×H1550mm

  • 本体重量:600kg

製品の特徴

  • UV硬化インクジェット方式で世界初の1000万色以上のフルカラー造形を実現

  • イメージ通りの色彩表現が可能

  • オーバーコートや穴あけも可能

  • 優れた後加工性

  • 安心サポート機能により、ロスを最小限に抑える

  • アクリル系樹脂を使用し、ABS同等の強度を実現

  • 造形物のネジ締めが可能で、固定状態で5㎏の張力に耐える強度がある

  • オーバーコートが可能

  • 水にぬれても変色・型崩れしない


マルチジェット3Dプリンター(MJP) ProJet® MJP 3600 Max

出典:株式会社スリーディーシステムズ・ジャパン マルチジェット3Dプリンター(MJP) ProJet® MJP 3600 Max


マルチジェット3Dプリンター(MJP)はプリント時間が短く、機械操作や後加工も簡単です。また、CADに忠実な品質と精度で再現でき、優れたエッジ忠実性と表面仕上げが可能です。さらに、同等クラスの3Dプリンターと比較して、最大2倍のプリント速度を実現しています。

材料は数々のVisijetⓇMultijet3Dプリント材料から自由に選択でき、耐久性、防水性、耐熱性、生体適合性に優れています。アプリケーションソフトはofficeに対応しており、ファイルのアップロードから部品の完成まで、工程のほとんどは自動で行えます。

製品の詳しい情報や価格については下記メーカーへお問い合わせください。

製品名

マルチジェット3Dプリンター(MJP) ProJet® MJP 3600 Max
メーカー株式会社スリーディーシステムズ・ジャパン
〒150-6018 東京都渋谷区恵比寿ガーデンプレイスタワー18階
お問い合わせTEL:(日本の代理店へご連絡をお願いいたします)
URL:https://ja.3dsystems.com/contact
製品仕様
  • 造形方式:インクジェット方式

  • 積層ピッチ:16μm

製品の特徴
  • 忠実性の高いパーツの造形が可能

  • エッジもシャープで細部の再現にも卓越している

  • 設計自由度が高い

  • 顧客の好み合わせて選べる高性能プラスチック材料を使用


HP Jet Fusion 5420W 3Dプリンター

出典:株式会社日本HP HP Jet Fusion 5420W 3Dプリンター


この製品は産業用3Dプリンターで、白色パーツの造形に特化しています。白色パーツはヘルスケアに必要不可欠なものであり、そこに着目して開発された製品です。そのため、医療関係で重宝されており、複雑な造形でも細部までキレイな仕上がりを実現しています。

また、機能面も効率的な造形ができるように設計されており、量産できる上にランニングコストも抑えられます。

製品の詳しい情報や価格については下記メーカーへお問い合わせください。

製品名

HP Jet Fusion 5420W 3Dプリンター

メーカー

株式会社日本HP
〒108-0075 東京都港区港南1丁目2番70号 品川シーズンテラス21階

お問い合わせ

TEL:03-4578-4600
URL:
https://reinvent.hp.com/jp-ja-3dprint-cwu

製品仕様

  • 最大造形サイズ:380mm×284mm×380mm(サポート材含む)

  • 造形速度:最大3380.84c㎥/h

  • 積層ピッチ:80μm

  • 動作温度:30~80℃

  • 消費電力:1200W

  • 電源:AC200-240V 50/60Hz

  • 本体サイズ:W2210mm×D1268mm×H1804mm

  • 本体重量:880kg

製品の特徴

  • 一貫した白色パーツの造形が可能

  • 工作機械に匹敵する寸法精度と再現性を高速で実現

  • 微細性や最適な機械特性を備えた複雑な造形が可能


リニアモータ駆動 精密金属3Dプリンター OPM250L

出典:株式会社 ソディック リニアモータ駆動 精密金属3Dプリンター OPM250L


OPM250Lは金属造形ができる3Dプリンターでは業界初の金型一体化製造システムで、作業工程をワンストップで行える製品です。金属粉末にレーザーを照射して溶解後に造形し、最終的なミーリング仕上げまで連続して行えます。また、プラスチック金型や複雑な意匠デザインの部品、高精度で高品位の加工などもこの1台があれば造形が可能です。

複雑な工程を1台に集約することで、生産性の向上やリードタイムの短縮、大幅なコストダウンに貢献しています。また、IoTを活用することで、製造現場の無人自動制御および遠隔地からの生産操作を実現しています。

製品名

リニアモータ駆動 精密金属3Dプリンター OPM250L

メーカー

株式会社 ソディック
〒224-8522 横浜市都筑区仲町台3-12-1
企業URL:
https://www.sodick.co.jp/

お問い合わせ

TEL:電話連絡をご希望の場合は、下記サイトより最寄りの営業所へご連絡ください
URL:
https://www.sodick.co.jp/company/office.html
URL:https://www.sodick.co.jp/contact/

製品仕様

  • 最大造形サイズ:250mm×250mm×250mm

  • 最大積載重量:100kg

  • レーザー最大出力:500W

  • 使用材料:ULTRA21(マルエージング鋼)、SUPERSTAR21(SUS420J2)、他

  • 本体サイズ:W1870mm×D2230mm×H2200mm

製品の特徴

  • 業界初のワンストップソリューション

  • 設計から成形加工まですべての工程をサポート

  • レーザーによる造形加工と高速ミーリングによる切削加工を同一機種で行える

  • 複雑で自由度の高い造形加工と高精度の仕上げ加工を実現

  • ソディック認証USBメモリ以外の接続禁止対策により、セキュリティも万全


次世代工業用カーボンファイバー3Dプリンター Markforged FX10

c561d180-04a4-4fef-bc42-b5302d3ebca7.png

出典:Markforged Markforged FX10

次世代のセンサーパッケージや柔軟なモジュラーシステムの設計により、最高品質の表面仕上げとパーツの強度を実現しています。また、加熱されたプリントチャンバーと自動化したスプールの切り替えにより、高品質の大型パーツの造形が可能です。

さらに、レーザーマイクロメーターと内蔵ビジョンモジュールでパーツの詳細な画像を取得し、精密なキャリブレーションや検査および検証が行える機能を搭載しています。

製品の詳しい情報や価格については下記メーカーへお問い合わせください。

製品名

Markforged FX10

メーカー

Markforged

本社所在地(アメリカ マサチューセッツ州)

お問い合わせ

URL:https://markforged.com/jp/contact-us

製品仕様

  • 造形方式:FFF(熱溶解積層)方式

  • 最大造形サイズ:W375mm×D300mm×H300mm

  • 温度制御:最大60℃の定常状態

  • 最小積層ピッチ:125μm

  • 最大積層ピッチ:250μm

  • 使用材料:Onyx(樹脂)、カーボンファイバー

  • 電源:AC100-120V・220~240V 50/60Hz

  • 本体サイズ:W760mm×D640mm×H1200mm

  • 本体重量:109kg

製品の特徴

  • 2つのプリントヘッド光学センサーを装備

  • レーザーマイクロメーター機能により、プリント中に寸法の検証とキャリブレーションを強化

  • 素材の自動スプール切り替えで、マテリアルを自動供給

  • 直観的に操作できる大型パネルを装備

  • 加熱された大型造形チャンバーと真空式造形ベッドを搭載

デスクトップ型 最高精度3Dプリンター DW028XL HR

c0093ce1-cb2e-4940-8db4-6a03b0b375ef.png

出典:シーフォース株式会社 デスクトップ型 最高精度3Dプリンター DW028XL HR


DW028XLHRは、従来のDW028シリーズの3機種をこの1機種に集約したデスクトップ型の最高精度3Dプリンターです。

また、高精度の品質を維持しており、ワークスペースは10㎝角の大きさまで造形できます。製造現場で製品を作るというより、試作品や小型部品のようなコンパクトな造形に最適です。

製品名

デスクトップ型 最高精度3Dプリンター DW028XL HR

メーカー

シーフォース株式会社

〒110-0016 東京都台東区台東4-18-12

お問い合わせ

TEL:03-5826-8755

URL:https://www.digitalwax.asia/dwsform.html

製品仕様

  • 造形方式:ガルバノスキャナー方式(プロジェクター式)

  • 最大造形サイズ:100mm×100mm×100mm

  • 積層ピッチ:10~100μm

  • 使用材料:ABSライク、PPライク、ゴムライク、耐熱樹脂など20種類以上

  • 消費電力:400W

  • 電源:AC100V 50/60Hz

  • 本体サイズ:W380mm×D515mm×H733mm

  • 本体重量:56kg

製品の特徴

  • 造形後の処理はアルコール洗浄、カッターなどを使用した除去のみ

  • 樹脂は10秒程度で交換できるので非常に簡単

  • キャリブレーションがほとんど不要で毎日使用しても、1カ月に1度(2~3分)の原点出しのみで済む

  • スライスピッチ、レーザー速度、塗りつぶし間隔(ハッチング)などの調整が5項目以上の細かい設定が可能

高精細の光造形3Dプリンター DARAM3

2c5fd871-6533-44ad-8641-c90aa96041ec.png

出典:株式会社ディーメック 高精細の光造形3Dプリンター DARAM3

DARAM3は、SLA昇降方式を採用しており、高精細で高速造形ができます。また、従来の半分以下の低価格(同社の従来機と比較)を実現した最新機種です。

使用する光硬化性樹脂は高靭性、高透明、高耐熱などの特性を持った樹脂材料で、自動車部品や家電製品、玩具、住宅設備などの試作品制作に最適です。

製品名

高精細の光造形3Dプリンター DARAM3

メーカー

株式会社ディーメック

〒105-0021 東京都港区東新橋1-9-2 汐留住友ビル

お問い合わせ

TEL:029-875-7501

URL:http://www.d-mec.co.jp/contact/

製品仕様

  • 造形方式:SLA昇降方式

  • 最大造形サイズ:300mm×300mm×200mm

  • レーザー径:120~500μm

  • 消費電力:2000W

  • 電源:AC200V、10A 50/60Hz

  • 本体サイズ:W800mm×D800mm×H1660mm(モニター部・シグナルタワー含まず)

製品の特徴

  • 従来比50%以下の価格帯

  • 高出力で高速造形

  • 高い表現性と高精度

デスクトップ型 Raise3D E2 3Dプリンター

4153094e-de74-4e27-b9f2-c0745d5811be.png出典:レイズ 3D テクノロジーズ株式会社 デスクトップ型 Raise3D E2 3Dプリンター

Raise3D E2 3Dプリンターは、繊維強化複合材用のプロ仕様のデスクトップ3Dプリンターです。炭素繊維強化フィラメントの3Dプリンティングを最適化しており、製造、プロトタイピングなどに最適です。炭素繊維強化フィラメントは低密度で強度が高く、腐食や静電気に強く、耐熱性があります。

そのため、航空業界や自動車業界など、使用部品に強度が必要な業界で注目を集めています。また、この製品は耐久性があり、正確で安定したプリントを実現しています。

製品名

デスクトップ型 Raise3D E2 3Dプリンター

メーカー

レイズ 3D テクノロジーズ株式会社

本社所在地(アメリカ)

お問い合わせ

TEL:042-444-7220(日本の販売代理店)

URL:inquiry@raise3d.com

製品仕様

  • 造形方式:溶融フィラメント製造(FFF方式)

  • 最大造形サイズ:330mm×240mm×240mm

  • 積層ピッチ:100~150μm

  • フィラメント径:1.75mm

  • 使用材料:PA12 CF、PPA CF、PETG ESD、他

  • 電源:AC100-240V 50/60Hz

  • 本体サイズ:W607mm×D596mm×H465mm

  • 本体重量:36.6kg

  • 対応OS:Windows、MacOS、リナックス

製品の特徴

  • 新しい炭化ケイ素ノズルを採用し、耐摩耗性に優れている

  • デュアルダイレクトドライブ押出システムを搭載

  • 材料は工業用として最適な繊維強化フィラメントを使用

  • 取り外しが容易にできるサポートフィラメント

  • 専用のフィラメントボックスを採用し、ほこりや湿気から材料を保護

  • スライスプロファイルがあり、印刷前のパラメータ調整が不要

  • 押出機にフィラメント振れセンサーがあり、フィラメントがなくなりそうになると警告を発し、印刷ジョブを保存

  • 停電時でも印刷状態を保存する停電機能を搭載


工業用プリンター Form 4

f2b99f60-29dd-47b2-9a47-7832a569b5ec.png

出典:Formlabs株式会社 工業用プリンター Form 4

Form 4は造形速度が速く、ほとんどの造形が2時間以内に完了するので、作業効率を大幅に向上できます。速いだけでなく、射出成形品にも匹敵する鮮明なディテールと滑らかな表面を実現しており、高精細な品質で造形できます。

また、材料を変更することで、航空宇宙業界や自動車業界、各種製造・工業、研究機関など幅広い分野で活用されています。

製品名

工業用プリンター Form 4

メーカー

Formlabs株式会社

〒140-0001 東京都品川区北品川3-6-9 U biz品川 1階

お問い合わせ

TEL:03-6718-4004

URL:https://formlabs.com/jp/company/contact/

製品仕様

  • 造形方式:MSLA(マスク式光造形)方式

  • 最大造形サイズ:200mm×125mm×210mm

  • 最小積層ピッチ:25~300μm

  • 最高造形速度:100mm/時

  • 平均造形速度:全材料で40mm/時

  • 使用材料:23種類以上のFormlabs材料

  • 消費電力:480W

  • 電源:AC100-240V 4.8A 50/60Hz

  • 本体サイズ:W398mm×D367mm×H554mm

  • 本体重量:18.3kg

製品の特徴

  • アラート機能を搭載(タッチ画面にメッセージ表示および音声アラート)

  • 6つのセンサーによりレジン温度、レジンレベル、造形中の荷重、造形ステータスを正確に制御

  • 統合型カメラを搭載しており、リモート監視が可能

粉末造形方式(SLS)樹脂3Dプリンター Lisa PRO

1b580a3b-ddae-40af-9d52-7087ff996224.png

出典:株式会社3D Printing Corporation 粉末造形方式(SLS)樹脂3Dプリンター Lisa PRO

粉末造形方式(SLS)を採用しているLisa PROは、サポートレスで設計通りの形状を高品質でありながら高速で造形できます。そのため、試作品、少量生産、研究、教育などにも利用価値があり、製造業や工業関係以外の大学や研究機関など幅広い分野で活用されています。

また、材料もメーカーが推奨している純正材料に限らず、幅広い材料を使用できます。SINTERITのパウダーハンドリングステーション(PHS)を合わせて活用すれば、未焼成の粉末を最大95%回収するので、低コストを実現できます。

製品名

粉末造形方式(SLS)樹脂3Dプリンター Lisa PRO

メーカー

株式会社3D Printing Corporation

〒230-0046 神奈川県横浜市鶴見区小野町75-1 LVP1-101

お問い合わせ

TEL:0120-987-742

URL:https://forms.monday.com/forms/23090041ec06f1c2276c266b455bd7de?r=use1

製品仕様

  • 造形方式:粉末造形方式(SLS)

  • 最大造形サイズ:110mm×160mm×230mm

  • 積層ピッチ:75~175μm

  • 造形速度:3mm/h

  • 消費電力:1100W

  • 電源:AC100-130V 50/60Hz

  • 本体サイズ:W690mm×D500mm×H880mm

  • 本体重量:90kg

製品の特徴

  • 純正品以外の材料でも使用可能

  • ソフトウェアは32種類の造形パラメータの変更・微調整が可能

  • 素材交換は30分で行えるため、作業効率も向上する


また、「業務用3Dプリンターのメーカー」については以下の記事で詳しく紹介しています。ぜひ参考にしてください。

業務用3Dプリンターの導入におすすめのメーカー13選!選定のポイントも解説↗

2. 高性能3Dプリンターの選び方

業務用の高性能3Dプリンターといっても、各メーカーがさまざまな機種を開発しており、自社にとって最適な機種を選ぶことは簡単ではありません。

ここでは高性能3Dプリンターを選ぶ際の4つのポイントを紹介します。

用途で決める

用途で決める場合は、具体的にどの程度の機能や強度を造形物に求めるのかを検討し、機種を絞ります。

  • 簡易的なもので十分か?

  • ある程度、機能性が担保された製品を求めるか?

  • 治具を試作したいか?

  • 実際に使用できるだけの強度を有した製品を作りたいか?

1台で多用途に使用したいと考えている場合は、主に何を作りたいのかを決めることが重要です。

造形サイズ・精度・速度・時間などで決める

機種の仕様による選定は、以下の点に着目してください。

    • 必要な最大造形サイズ

    • 精度の追求度合

    • 表面加工の美しさ

    • 強度や耐熱性

    • カラーの必要性

これらの点について、どの程度を満たしていれば良いのかを明確にすることで機種を絞り込めます。一般的には、仕様にこだわるほど高額な機種になります。予算とのバランスを検討することも重要です。

造形方式や材質で決める

3Dプリンターの造形方式や、それぞれに使用可能な材料は以下の表の通りです。

造形方式

使用可能な主な材料

熱溶解積層方式(FDM法)

ABS樹脂、ポリカーボネート(PC)、エンジニアリングプラスチック(PC/ABS)、ポリフェニルスルホン(PPSU)、ポリ乳酸(PLA)などのプラスチック樹脂

光造形方式(DPL法・SLA法)

紫外線硬化樹脂(レジン)、光硬化性樹脂

粉末焼結方式(SLS法)

ナイロン6、ナイロン12、ポリプロピレン(PP)、

インクジェット方式

石膏パウダー、樹脂パウダー、光硬化性樹脂、ワックス

粉末積層方式

ナイロン


それぞれにメリット・デメリットや得意・不得意があります。特徴をよく理解して、自社の目的に合った方式を選択しましょう。

3Dプリンターの造形方式材料については以下の記事も参考にしてください。

3Dプリンターの造形法別素材|サポート材、高精度造形素材の実例↗

値段で決める

最終的には予算で決まりますが、高性能になるほど値段も高額です。そのため、予算内で収まる機種をある程度絞り込み、その中から造形方式や造形サイズ、材料など、合致する機種を選択する方法もおすすめです。

3. まとめ

今回は、おすすめの高性能3Dプリンターとその選び方を紹介しました。高性能3Dプリンターは各メーカーがさまざまな製品開発を行っており、製品だけでなくメーカーによっても特徴が異なります。高性能3Dプリンターの導入をご検討の際にはぜひ参考にしてください。

BMF Japan株式会社の「microArch®シリーズ」は、優れた光学解像度(2μm・10μm)と、産業用途で±10μm・25μmの公差で安定的に制御できる、世界初の3Dプリンターです。
従来の切削加工や金型では難しい複雑で微細な試作を実現でき、医療分野をはじめ、マイクロ流体、マイクロメカニクス、MEMS、科学研究など様々な分野で、精度や予算等、重視したいポイントに合わせた製品のご提案を行っております。

世界中のお客様のニーズに合わせて、最適な3Dプリンティングソリューションをご提案します。ぜひお気軽にご相談ください。

【目次】

  • 1. 高性能3Dプリンターおすすめ15選

  • 2. 高性能3Dプリンターの選び方

  • 3. まとめ

関連記事

BMF Japan株式会社

  • 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町4-4-3 喜助日本橋室町ビル5F Nano Park
  • TEL:03-6265-1568
  • FAX:03-6281-9587

私たちBMFは、製造業の常識を打ち破る超高精度3Dプリンターメーカーとしてグローバルに活躍する、新生ベンチャー企業です。BMFの3D造形技術は、マサチューセッツ工科大学が刊行するMIT Technology Review誌にて『世界の10大画期的技術』として認定。3Dプリントの大手メディア「DEVELOP3D」では、『2020年の製品開発を飛躍させる世界の新技術30』にも選出され、世界トップクラスの評価と期待を集めています。

〈紹介記事〉

所属:公益社団法人精密工学会 賛助会員 【Copyright©BMF Japan株式会社 All Rights Reserved.】 個人情報保護方針 ウェブサイトサポート: zomsky

法人番号:2010001204373